NEED

歯内療法の必要性

歯内療法とは

歯内療法とは、大きなむし歯などが原因で、歯の神経や歯根の先に生じる「痛み」や「症状」に対する治療です。俗に「歯の根の治療」「神経の処置」などと言われ、患者さんにとっては何回も歯科医院に通わなくてはならない治療と認識されています。また、再治療が多いことでも知られており、治療後数年経ってから、「被せ物をした歯がまた痛み出した」という声は後を絶ちません。

そもそも、この痛みや症状を生み出している原因はなんなのでしょうか?Kakehashiらが1965年に発表した論文(1)には、「歯髄の治癒に最も影響を与える要因は細菌である」という旨が書かれており、この病気の原因が細菌であることが知られることとなりました。
つまり、細菌を歯の中に入れないようにした上で、細菌を取り除く治療することが、この病気を治す上で一番大切であると言えます。

しかし、口の中には多くの細菌が生息しており、舌や唾液、吸ったり吐いたりする息の中にも存在しています。吹田市江坂にある当クリニックではラバーダム防湿を始め、使用する器具の滅菌、使い捨て器具の使用などを行い、歯の中に可能な限り細菌が侵入しないような配慮を全ての治療において必ず行います。

一本でも多くご自身の歯が残り、患者さんのQuality Of Life(生活の質)が向上するように、地域のかかりつけ歯科医院の先生と連携をとりながら、日々治療に当たっております。

参考文献

1. Kakehashi S, Stanley HR, Fitzgerald RJ. The effects of surgical exposures of dental pulps in germ-free and conventional laboratory rats. Oral Surg Oral Med Oral Pathol 1965;20:340–9. 

何故ご自身の歯を
残すことが大切なのか

お口が健康でいるためには、
天然歯が必要です

天然歯には「歯根膜(しこんまく)」という組織が、歯と歯を支える歯槽骨との間に存在しています。クッションのような役割があり、歯に強い力が加わってもその衝撃を分散し、歯が折れたり歯周組織が傷ついたりすることを防いでくれます。また、噛むことによる刺激を伝えるため、食べ物の硬さや軟らかさなどの食感を楽しめるという特徴もあるのです。さらに、歯周組織の健康を維持するのに欠かせない、酸素や栄養を届ける働きもあります。
天然歯は一度失ってしまうと二度と再生することがなく、歯を失った後に入れ歯やインプラントなどで機能を回復できても、天然歯には劣ります。そこで、従来の治療では抜歯が必要な症例でも、ご自身の歯を残せる可能性が高い治療法が「歯内療法」なのです。

大切な天然歯を残すための
3つのポイント

高度な治療技術が必要

歯根の病気を治癒させるためには、CTやマイクロスコープなどの治療機器に加え、それらを使いこなす専門的な技術が必要です。
最低限の治療では、何度も再発してしまう可能性があります。

再治療の必要がない治療を受ける

歯根の治療をするたびに、多少なりとも歯を削らなくてはなりません。薄くなってしまった歯は、割れやすく抜歯になるリスクが増大します。ゆえに可能な限り少ない治療介入で治癒に導くのが望ましいと言えます。

早期治療が効果的

歯根の病気を放っておくと、病気が大きくなることで神経を圧迫し痛みが生じたり、歯根の周りの骨を溶かしてしまうことで歯が揺れ始めます。現在症状がなかったとしても、将来的に症状が出た時には歯を保存することが出来なくなっているかもしれません。


歯内療法を行うにあたり

歯内療法の対象となる根管は、内部が非常に複雑な構造をしており、入口も小さい場所です。肉眼を頼りにした治療だけでは、内部で汚染された歯質や歯髄(神経や血管)が残ってしまい、再感染・再治療のリスクが高まる恐れがあります。治療を繰り返していると、回数を重ねるごとに歯にかかる負担やダメージも大きくなり、最終的に抜歯となるケースが多くあります。
そのため、歯内療法の成功には高度な技術力と精密さが必要です。当クリニックでは、歯科専用の顕微鏡であるマイクロスコープを使用し、患部を約25倍に拡大した状態で精密さにこだわった治療を行っております。また、再感染を防止する対策として、根管内部の汚染物質を取り除く「ファイル」という器具は使い捨てで使用し、徹底した治療器具の滅菌にも取り組んでおります。すべての患者さんが安心して治療を受けていただけるように配慮しておりますので、何かお困りごとがあればお一人で抱えずに、当クリニックまでお気軽にご相談ください。

治療スケジュール

  • Step01
    初診時カウンセリング

    まずは、歯の痛みや、治療に対する不安などをお聞かせください。また、当クリニックの治療方針についてお話しさせていただきます。当クリニックのカウンセリングでは、お互いの理解を大切にしています。ご要望などがあれば、お気軽にご相談ください。
    ※初診カウンセリングは1〜2時間ご予約をいただいています。

  • Step02
    X線写真撮影など、
    各種検査

    初診時には、データがない場合いきなり治療を開始することはいたしません。
    患者さんにとって適切な治療を行えるよう、臨床診査及びX線写真撮影等を行い、
    それに基づいて診断します。歯の状態によっては、CT撮影を行います。
    これらはすべて初診料金に含まれます。X線画像やCT撮影などに関しても追加の料金はかかりません。

  • Step03
    お会計・次回予約

    初診時のお会計は、紹介状がある場合5,500円(税込)、紹介状がない場合は11,000円(税込)になります。
    治療をご希望される場合は、その場で次回のご予約をお取りします。その場で治療を行うか判断しかねる場合は、ご自身の健康に関わる部分ですので、じっくり考えていただき、後日ご連絡ください。
    また、この時点での治療方針等は、ご紹介元の歯科医院へ連絡し共有いたします。
    術後のスムーズな引き継ぎに必要ですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

  • Step04
    治療開始

    初診時の診査診断をもとに治療を行います。
    部位や歯の状態によりますが、施術時間は1〜2時間、治療回数は1〜3回になります。
    治療中に破折が見つかった場合は、治療を中断しその後の治療方針を改めて相談いたします。
    破折により治療中断した際は、破折診断料として22,000円(税込)のみをいただきます。
    土台を作製する処置は、ご本人またはご紹介元の歯科医院から希望の有無によります。
    当クリニックで土台処置を行う場合は、22,000円(税込)がかかります。

  • Step05
    術後の経過観察

    当クリニックでの治療後は、患者さんと共に病気の経過観察を行います。
    病気の状態が安定したと判断するまでの期間は、約3ヶ月です。
    それまでの間に、追加の治療が必要になる場合は、術前にご提示した治療内容に沿ってご相談いたします。途中経過も含め、ご紹介元の先生と相談のうえ、適切なタイミングで修復・被せ物治療を受けていただきます。ご紹介元の歯科医院がない場合、ご紹介できる時もございますのでご相談ください。

ご予約について

一人ひとり患者さんにしっかり向き合えるよう、当クリニックは予約制とさせていただいております。なかなか治らない歯の症状でお悩みの際は、ぜひご相談ください。初診時には具体的な症状・通院歴・治療へのご希望などヒアリングさせていただき、詳しく検査をいたしますので、お時間に余裕があるお日にちでのご予約をお願いいたします。
また、当クリニックでは吹田市や江坂以外の他院さまからのご紹介も承っております。お悩みをお持ちの患者さんが満足のいく治療を受けられるよう、丁寧に治療させていただきます。

ページトップへ戻る