CASE

症例紹介

  • 根管治療

根管に湾曲があり治療が難しいと告げられた患者さん、根管治療を行った症例

通院時の年齢 43歳
性別 男性
通院回数 3回
通院目的 根の湾曲が強く、根管治療が難しいと言われた。
処置内容 根管治療+支台築造
費用 143,000円+22,000円(※治療当時の費用になります。)

 

患者さんはの右の奥歯がズキズキするという主訴で、当時の担当医に相談をいたしました。そこでは「根が曲がっていて、もしかしたら先まで器具が届かないかもしれません」と説明を受けました。自分の奥歯の治療が難しいのかもしれないと考え、根の治療を専門的に行うドクターへの紹介を希望し、来院されました。

患者さんの痛みの程度やこれまでの経緯を細かくカウンセリングし、痛みの原因になっている歯やその周囲の検査、X線検査を行いました。X線画像では右上第一大臼歯の中に黒く透けた大きな虫歯があることが伺えます。神経の管の入り口にエンド三角と呼ばれる出っ張りが大きく存在します。歯根の管は多くの場合曲がっており、治療する際に器具ができるだけまっすぐに入るようにしておく必要があります。これをストレートラインアクセスと言います。この手間を惜しんで根の治療を進めると掃除する器具が途中で引っかかってしまい根の先まで器具が届かなくなります。さらには、器具が折れたり歯に穴を開けてしまったりといったトラブルが発生するリスクも増大します。清掃のメインである根管形成により起こりうる医原性損傷の中には、ジップ ・レッジ ・エルボー ・パーフォレーション・ ストリップパーフォレーション・外側への拡大・根尖の閉塞・根尖孔の損傷などがある(参考文献1)とされており、これらの偶発症を防ぐためにも事前の準備は非常に大切です。私の臨床の中でもストレートラインアクセスに最も多くの労力を要します。また、根管形成の際に使うニッケルチタンファイルはきつい湾曲がある場合は特に器具が折れる可能性があるため、使い捨てで使用するのが望ましいです(参考文献2)。

 

虫歯を除去し失われた歯の一部を樹脂で補強した上でラバーダム防湿を行い、強い湾曲に注意しながらニッケルチタンファイルや各種薬剤を用いて歯の中の清掃をしました。二回目の治療時には少し違和感はあるもの痛みはありませんでした。根の中にガッタパーチャと呼ばれる防腐剤を詰めて、樹脂で土台を作製して治療を終えました。

3ヶ月後の経過観察では、痛みなどは全くなくしっかりと被せ物がされてました。一つ後ろの歯にも根の先に病気があり、何かしらのトラブルを引き起こす可能性があります。患者さんと相談した結果、定期的に確認しつつ何かあればすぐ対応する形で経過観察することになりました。

画像では術直後にあった根の先の炎症がなくなっているのがわかります。患者さんからは「痛みもなく問題なく噛めてます!」と嬉しいお言葉をいただきました。

今回のように、湾曲が強く治療に多くの困難が予想されるような場合においても、ルールと手順を守った丁寧な精密な治療を行うことで安全に高い成功率を確保することができます。

今後も患者さんの悩みに寄り添いながら、当院ではこのような厳しい症例と引き続き向き合い続けていきます。

※これらすべてのX線写真やCT画像は、このような歯の保存治療の普及のため、患者さんに掲出の同意を得ております。

1. Hulsmann M, Peters OA, Dummer MH. Mechanical preparation of root canals: shaping goals, techniques and means. Endod Topics 2005;10:30–76.(8-3)

2.Pruett JP, Clement DJ, Carnes DL. Cyclic fatigue testing of nickel-titanium endodontic instruments. J Endod 1997;23:77–85. 

 

ページトップへ戻る