ENDODONTICS

根管治療/再根管治療

根管治療/再根管治療
について

むし歯を治療せず放っておくと、外側のエナメル質、内側の象牙質をこえ、歯の神経にまで細菌が到達します。根管治療とは感染した組織や腐敗した材料などを除去し、歯の中の細菌を可能な限り少なくした上で、再感染しないように封鎖する治療です。

吹田市江坂にある当クリニックではお口の中の検査およびX線画像診断をもとに、どうしても抜歯が必要なケースと、根管治療や外科処置で対応すべきケースをきちんと分けてご提示しています。ただ、根管への細菌感染ではなく、噛み合わせや歯周病、鼻の病気や全身疾患などが原因で同じような症状が出ることもあるため、慎重な診査・診断が必要になります。

どんな患者さんが
当クリニックの根管治療を受けるのか?

当クリニックで歯内療法を行う患者さんは吹田市や江坂の方々だけではなく、以前にほかの歯科医院で治療を受けた方々も多くいらっしゃいます。治療しても治らないのは、細菌の感染力が自分の免疫力を上回っているのが原因です。
歯根の先は複雑な網目状になっており、器具や薬液で徹底して清掃しても届かない部分があります。根管治療をしても治らない場合は、歯根端切除術や意図的再植と呼ばれる外科的歯内療法を行うことで、直接病気の原因にアプローチする方法をとります。結果、免疫力>細菌感染力となり、歯根の先の病気が治癒していきます。

根管治療とは

根管治療は、むし歯が大きい、ズキズキした痛みがあるなどで、神経を取らざるを得ない場合に必要になります。無菌的な環境下で、歯の中の神経を取り除き、根の中を消毒していきます。その後、再感染しないように防腐剤を詰めていきます。
土台の作製については、患者さんおよびご紹介元の歯科医院と相談の上で決定いたします。
また、感染していると思われる一部の神経を取り除き、それ以外の神経を保存する歯髄保存療法も行っております。ズキズキと痛みがあったり、既に神経が死んでしまっている際には残すことは不可能ですが、「できるだけ神経は残したい」という場合はお声がけください。

根管治療の成功率

まず、実際に日本で行われている一般的な根管治療はどのくらいの成功率かご存知でしょうか?平成21年保険診療請求回数(永久歯、全国)において、年間何百万件と根管治療は行われていますが、再治療は根管治療よりも数多く治療されています。つまり、せっかく時間をかけて治療をしたはずなのに、何年かすると歯根に病気を作って再治療になる可能性が高いと言うことになります。東京医科歯科大学の須田先生の論文の中でこのような現状を踏まえ、「一般臨床現場では根管処置後の経過不良例がきわめて多数存在しているに違いない。」と述べています。また再治療になれば、既に広い範囲で感染しているために歯を多く削らなければならず、結果歯が失われるリスクが高くなります。

ご自身の歯の状態にもよりますが、ラバーダム防湿等を用いた無菌的環境下で行われる根管治療の成功率は格段に上がります。ご自身の歯を長くもたせるために、専門的な根管治療を受けることもご自身の治療の選択肢の中に加えてみてはいかがでしょうか?

どのような場合に
この治療を行うのか

  • むし歯が進行しズキズキと痛む場合
  • 冷たいものが強くしみる、または温かいものがしみる場合
  • 歯が浮いている感覚がある場合
  • 歯をかみ合わせた際に、痛みが走る場合

根管治療の流れ

治療回数:1~2回  治療時間:1~2時間/回

  • Step01

    感染した神経の除去

  • Step02

    根管の洗浄

  • Step03

    お薬で消毒

  • Step04

    防腐剤を充填

  • Step05

    レントゲン撮影で確認

  • Step06

    土台を充填し、経過観察へ

再根管治療

根管治療を受けた歯が、何らかの症状を起こした場合、再根管治療の適応になります。通常の根管治療と異なり、感染を起こしている防腐剤を取り除いたりする必要があります。
マイクロスコープにて問題点を確認しながら、感染している部分を取り除いていきます。また、器具が歯の根の中で折れてしまった、歯に穴が空いているなどの状況にも対応しております。

再根管治療は
成功率がさらに下がります

無菌的環境下での根管治療は前述のように高い成功率ですが、再発した歯に対して行う再根管治療の成功率はどうでしょうか?当然ながら、初回の根管治療よりも成功率は下がってしまいます。再根管治療では、ラバーダム防湿での細菌管理の徹底、水酸化カルシウムでの細菌の繁殖防止、次亜塩素酸ナトリウムでの殺菌・消毒をしっかり行っても、7〜8割の成功率です。また、度重なる治療により歯に穴が空くなど、元々の歯の形態が破壊されている場合は、成功率は4割程度まで下がります。
「再発しても、また治療すれば大丈夫」と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、残念なことに再根管治療は何度でも行うことができるわけではありません。回数を重ねるごとに確実に歯が薄くなっていくからです。時間を費やして治療を行っても最終的に歯を失うことになってしまっては、治療の意味もありません。

どのような場合に
この治療を行うのか

  • 根管の湾曲や枝分かれが細かく、根管の充填が不十分だった場合
  • 見落としにより治療できていない根管があり、細菌や汚染物質がそのままである場合
  • 根管の中で器具が折れてしまっている場合
  • 歯に穴が空いてしまっている場合

再根管治療の流れ

治療回数:1~3回  治療時間:1~2時間/回

  • Step01

    細菌に感染している防腐剤を除去

  • Step02

    根管の洗浄

  • Step03

    お薬で消毒

  • Step04

    防腐剤を充填

  • Step05

    レントゲン撮影で確認

  • Step06

    土台を充填し、経過観察へ

当クリニックの根管治療/
再根管治療のポイント

吹田市江坂にある当クリニックではマイクロスコープを使用して、肉眼では見えない根管も確認できるため、より精密な根管治療の提供が可能です。また、CTで患部の周囲を事前に撮影し、3D画像として確認することで、患者さんの症例により適した治療を心がけております。

また、細菌が歯の中に入らないようにすべての根管治療症例でラバーダム防湿を用います。治療には直経1mm以下の領域に対応できるよう極細の器具を用い、感染部分を消毒薬や超音波振動で徹底的に取り除きます。歯の中に入る器材に関しては、基本的に使い捨てで使用し、できないものは滅菌消毒をしております。最後に専用の材料を詰め、外れないようしっかりと封鎖します。治療後の経過観察も大切で、術後の病気の治癒を患者さんと一緒に確認していただいております。
根管治療で大切なのは、細菌を可能な限り入れず、取り除くことです。そのため、使用する器具の衛生管理も徹底しています。

術前のカウンセリングや口腔内診査に加え、X線画像やCT撮影により得られた情報から、正確な診査・診断を行い、その上で患者さんにあった治療法を一緒に考えることが大切であると考えています。

料金

  • 根管治療

    前歯
    121,000円
    小臼歯
    143,000円
    大臼歯
    165,000円

    ※全て税込価格になります。

  • 再根管治療

    前歯
    132,000円
    小臼歯
    154,000円
    大臼歯
    176,000円

    ※全て税込価格になります。

  • 穿孔修復

    前歯
    33,000円
    小臼歯
    33,000円
    大臼歯
    33,000円

    ※全て税込価格になります。

  • 支台築造

    前歯
    22,000円
    小臼歯
    22,000円
    大臼歯
    22,000円

    ※全て税込価格になります。

根管治療/再根管治療のリスク

  • 歯根が変形してしまい、根管の形が複雑な場合、治療しても完治できないケースがある
  • 根の内部を触ることにより、歯根に痛みや違和感を感じるケースがある
  • 根管治療が成功せず症状が治らない場合、外科的処置や抜歯が必要になる可能性がある
  • 病気が再発し、再根管治療を繰り返す度に成功率が低下し、歯を残せないケースがある
  • 既に治療されている歯根は、手が加えられたことにより複雑な形になっているため、再根管治療ができない場合がある
  • 処置を繰り返すことにより、歯質が削られて歯が薄くなってしまう

ページトップへ戻る